人気ブログランキング | 話題のタグを見る

さざれ石

オリンピックに日の丸が揚がると 嬉しくて口ずさむのは「君が代」。
今年は 何回 歌ったでしょうね

♪♪・・・さざれ~石の~ いわおとなりて~♪♪・・・と無意識のうちに歌ってます。
先日 霧島神宮に行きましたら、その 「さざれ石」がありました。

石は石灰石で雨水で溶解しその水が時には粘着力の強い乳状体となって地下で小石を結集して次第に大きくなり、地上にあらわれるそうです。

小石も千代に八千代に年を得て巌になるというもののようで、↓の岩がそのさざれ石が集って巌になったものです
この年になって「なるほど!!」と独りこっそり頷いてきました。

   さざれ石_e0037391_1942144.jpg




   さざれ石_e0037391_14545666.gif

坂本龍馬&おりょうさんの新婚旅行の地とのことですが、寺田屋事件で傷を負い霧島の山深い温泉で療養し、傷が癒えてから霧島神宮を参拝したとのことです。
その記念に遊園地風にこのようなものが立ててありました。

龍馬も今風にイケメンですね  とても龍馬には思えないので、より近い画像を飛ばして見ます
それにしても お二人の画像が荒れれて見づらいです。

   さざれ石_e0037391_1447284.gif

by ki-ko15 | 2008-09-08 23:43 | 風景 | Comments(18) TOPへ戻る
Commented by sutoonn3 at 2008-09-09 21:02
何年か前に霧島神宮に行ったのですが、さざれ石は
初めてです。やはり見るところが違うのですね、恥ずかしいですね・・・・・
♪♪・・・さざれ~石の~ いわおとなりて~♪♪・・・
本当に自然と口ずさんでしまいます。
何時か機会がありましたら見たいです。
Commented by d9yakiko3 at 2008-09-09 21:52
私もsutonnさんのコメントと同じで、昔霧島神宮に行ったのですが何を見ていたのでしょうか?
全然記憶に御座いません。

でもこうして さざれ石 の解説をみますと自然の驚異と共に歌の奥深い歌詞にふれたような気がいたします。
Commented by ishimi3 at 2008-09-09 22:37
あれあれ さざれ石は知らなかった・・・霧島神宮は 数回行っているのですが よく観てなかったのですね
坂本竜馬が泊まった旅館に以前泊まったことがありますよ・・・
Commented by hamasati2184 at 2008-09-09 23:13
霧島神宮には行った事はありますがさざれ石には気が付いていませんです   ボーっとしてます
なんとなく歌っていますがちゃんと意味があるのですね~恥ずかしいです。
Commented by ki-ko15 at 2008-09-09 23:31
sutoonn3様
先日のお参りの皆さんも あまり見物してなかったように思います。
広い30~40段の階段を上る前の向かって右側のちょっと暗いところにあったと思います。

「何なの?」と思って覗いて、案内の碑が立ってましたので分った次第です。

今度行かれたときにご覧になってください。
Commented by ki-ko15 at 2008-09-09 23:42
d9yakiko3様は昔行かれた頃は無かったかも・・・
今 デジカメで写した画像の碑を見たら昭和62年に置かれたようです。

この石は「国歌発祥の地」の岐阜県の山中で発見された・・・とか 

私 「国歌発祥の地」が岐阜県だったなんてことも存じませんでした。
その辺をふらふら歩いてるとちょっとは勉強になりますね~(^_-)-☆
Commented by ki-ko15 at 2008-09-09 23:51
ishimi3様
霧島神宮の朱色の鮮やかな神殿に目を奪われ、ちょっとこの石は余り人目には目立たない
ようでした。

坂本龍馬の泊まった旅館とは~ 
140年ほど経ってますから、さぞかし古式蒼然として、
昔の風情があったでしょうね。
行って見たいです。

Commented by ki-ko15 at 2008-09-09 23:55
hamasati2184様
お互い様です。
日本の君が代の歌詞は難しいと言われてましたけど、意味が分れば、納得ですよね~
何でも積み重ねて、努力して発展していくって言う意味かしら?(^^♪
Commented by tikae47 at 2008-09-10 15:22
あ~そうか、言われてみれば、、、何の気も無く歌っていた国歌!そう言えばそうなんですね!細石がくっついて、岩となりそれに苔が付いて、、永久に栄えるのだぞ~。という事なのですね、その見本みたいなのを、見てこられたのですね、、、、おぎりに歌っていて申し訳ありませんでした、、、、
Commented by yosi at 2008-09-10 20:33 x
こんばんは 
日の丸とか君が代はこの頃聞かなくなりました。きこさんの言うようにオリンピックの時に久し振りで聞く程度です。小さい時から意味も分らず歌ってましたので、自然と口から出てくるのですよね。
小さい時の学習って凄いのですよね 一人で感心しています。
龍馬とおりょうさん 何処かの遊園地のようです。それにしても龍馬の首が飛んでるのには驚きです(笑い)
Commented by asakura211 at 2008-09-10 21:16
実は私も全然目に入っていませんでしたお恥ずかしい次第!さざれ石の由来も!やっと判りました
コメント読ませていただき 仲間がいてよかったと胸を撫で下ろしています 1つ知識が!
有難う御座いました (^^♪
Commented by yama2214 at 2008-09-10 23:17 x
国歌に出てくる♪・・・さざれ~石の~ いわおとなりて~♪が「さざれ石」?小さな石が集まって巌になり~、ちゃんと意味があったのですね。

お恥ずかしいですが、初めて知りました・・・。
有難うございました。

Commented by ki-ko15 at 2008-09-10 23:54
tikae47様
小さい時に教え込まれたから何の疑問を持たずに、訳の分らぬまま歌ってたのですよね

これは多分小学校の1年生あたりに教わったのでしょうけど、先生がちゃんと解釈してくれたのかしら?

教えてくださっても理解が出来なかったのかも
Commented by ki-ko15 at 2008-09-10 23:57
yosi様
オリンピックでしか君が代を聞かなくなったのはちょっと寂しいですね。
以前 NHKのテレビの放映の終わるときに「君が代」が流れましたけど、今はどうなってるのでしょう?
24時間放映しているのかしら?・・・とすると流れないわね~
Commented by ki-ko15 at 2008-09-11 00:01
asakura211様
このコメント仲間が全員手をつないだことになりそうですね、
意味を考えずに、外国語で歌ってるような感じでしたもの。
「千代に八千代に」と言う綺麗な言葉 今時の子供たちは理解できるのでしょうかね。 
Commented by ki-ko15 at 2008-09-11 00:03
yama2214 様
君が代の歌詞の表現が古風すぎですよね。
それならそれで、教える時にちゃんと解釈をしてくれると良いな~と思っているのは
私だけでしょうか?
Commented by yo39shi at 2008-09-11 16:09
こんにちは
「国歌」は子供の時から教えられるままに唄っていました。
今の子供も訳は解っていないでしょう・・・
言葉が難しいですよね。
こう言うことだったのですね。
それに 霧島神宮にこんな碑があったことも知りませんでした。
何度も行ったのですが・・・
今頃になって意味がわかるなんて???有難うございました。
Commented by ki-ko15 at 2008-09-11 20:57
yo39shi様
私も 実は「犬も歩けば棒に当たる」のたとえの如しでうろうろしてたから知った次第です。

ところで 外国の国歌ってどういう歌詞なんでしょうね~
国を称える歌詞なのでしょうが、全然知りませんよね。
名前
URL
削除用パスワード


<<  ♪ 小さな秋~ ♪  忍び寄る秋 >>